親指の腱鞘炎をKYTで治療してみた|横浜市|中区|整体

2018/04/13
腱鞘炎

症例報告⑤

親指の腱鞘炎の痛みが

数回の治療で完治

 

 

 

暖かい日も増えてきて気持ちが昂る

季節になってきましたね。

 

 

 

今回は久々の症例報告を

させていただきますね(;^ω^)

 

 

 

今回は、手の親指が痛いという方の症例です

 

 

 

患者様の思い当たる原因としましては…

 

 

 

「特にない」そうです(笑)

 

 

 

一般的には、指を使いすぎると

腱と腱鞘がこすれて炎症が起きます。

 

 

 

いわゆる腱鞘炎ってやつですね・・・

 

 

 

 

 

 

そのせいで指の曲げ伸ばしが不自由になり、

手首や指が痛み、だんだん関節自体が

スムーズに動かせなくなります。

 

 

 

 

 

このような症状が一般的によく言われる

腱鞘炎(けんしょうえん)ですね。

(上記の図は親指ではありませんが痛みのメカニズムは

一緒になります。)

 

 

 

さらに深く話を聞いてみると・・・

 

 

・デスクワークなので重たい物は持たない。

 

・パソコン作業はかなり多い。

 

・スマホもよく触っている。(ゲームでした 笑)

 

・スポーツは15年以上していない。

 

 

 

最近は、パソコン、スマホ操作により腱鞘炎が

引き起こされるケースが増えていますよね。

 

 

 

テキストサム症候群や、スマホ指なんて

呼ばれることもあるのだとか・・・

 

 

 

 

 

 

この症状が長く続き悪化すると

身体の筋肉が固まって手首や指が

動かしづらくなります。

 

 

 

最悪の場合、手が痛みで使えずに

日常生活にかなりの支障をきたしてしまう

なんてことにも・・・

 

 

 

しっかり治療していけば基本的には

治るものだと当院では考えていますが

それでも良くならなかった場合

最終的には手術が適応になります。

 

 

 

 

 

 

今の痛みが軽症だと勝手に思わず

しっかりと治すようにしましょう。

 

 

このブログを読んでくれているということは

少なからず腱鞘炎の疑いがある方も

いると思いますので、簡単にできる

腱鞘炎の簡単セルフチェックを載せておきます

 

 

 

<腱鞘炎の簡単セルフチェック>

 

 

指がだんだん痛み出した。

 

指を動かしたとき変な音が出る。
 

親指の付け根に圧痛や腫れ

 手首の痛みが起こる。
 

手や指を使うと痛み、握る動作などが

 できない。
 

指から肘(ひじ)の間の筋肉を押すと

 痛む場所がある。
 

決まった動作をすると痛むことがある。
 

指を強く伸ばしたときの痛みが出る。

 

指を曲げたら引っかかる(ばね指)

 

 

 

上記のような症状が当てはまれば

腱鞘炎の疑いがあります。

 

 

 

ぜひ参考にしてみて下さい。

 

 

 

 

話しを戻します!!()

 

 

 

 

今回は、運動不足による体の硬さや

スマホゲームによるものだと見立てて

身体の検査をしてみました。

 

 

 

前屈!後屈!側屈!横に捻る回旋!

 

 

 

~ん…。

 

 

 

手や足を挙げたり、曲げたり、捻じったり…

 

 

 

むむむっ…

 

 

 

身体のバランスが

ズレまくりです(笑)

 

 

 

 

今回の主訴は親指の痛みですが、

痛む場所が必ずしも原因だとは

私は思っていないのです(笑)

 

 

 

検査をした後ここだなと

思ったところをメインに

全身的なバランスを整える

KYテクニックで治療しました。

 

 

 

治療後の検査で左右差がかなり無くなり

 

 

 

可動域も大幅に改善!!

 

 

主訴はまだ残るものの

 

 

 

 

患者様と感動\(^o^)

 

 

 

 

KYテクニック治療の凄さを

改めて実感しました。

 

 

 

骨盤は人体の構造上、上半身の重みを支える場所であり

下半身が地面からの反発力によって

骨盤と股関節を介して交わるところです。

 

 

 

 

 

 

このことから骨盤が歪むと

上へ上へバランスが崩れていけば

一番最後は手の指にまでその影響は及びます。

 

 

 

もしかしたら手だけ治療しても腱鞘炎が

良くならない理由はこれが原因なのかも

しれないですね。

 

 

 

 

腰まわりをしっかり治療すると

先ほどの筋連結との関係から

腱鞘炎の痛みも改善に向かっていきます。

骨盤が深く関係していることが判りますね。

 

 

 

ということは

 

 

 

逆に下へ下へとバランスが崩れた場合

膝の痛みの原因となる可能性が

あるということが言えますね。

 

 

 

骨盤・腰(土台)を

良くしていかないと

あなたの膝や指の痛みは

治りづらくなります・・・

 

 

 

痛みが出ている箇所の治療も大事です。

 

 

 

 

それは大前提です

 

 

 

 

それと一緒に身体全体も診てあげた方が

今後の生活にとっても絶対にいいです。

 

 

 

なるべく早く健康で丈夫な身体を

取り戻しましょう\(^o^)/

 

 

 

今回の様に痛みが出てすぐに

治療を始めた結果、少ない回数で

痛みが取れ、ご本人様も大変喜んで

下さいました。

 

 

 

しかし痛みが出た症状をそのまま放っておいたり

ガマンを続けたお身体は頑固になっています。

 

 

 

その症状が長引く前にぜひとも当院で

そのツラい症状を改善させる

お手伝いをさせてください☆

 

 

電車に乗ってでも来る価値のある整体院

を目指しています!!

〒231-0861

神奈川県横浜市中区元町5-196-13

ウィーズ元町2F

どこに行っても改善しないお身体のお悩みなら

  

☎045-308-8838   整体院 整骨院 壱番館