横浜市|中区|整体|太腿の痛みとトリガーポイントと筋肉痛と

2018/08/20
横浜市 中区 整体 登山 太ももの痛み

症例報告⑭

山ガールの太ももの張りの

原因とその治療法

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

今日も横浜市中区の整体院壱番館から

健康情報をお届けしていきます。

 

 

 

さて、今日は両足の太ももの張りを

訴えて来院された60代女性の

現役山ガールのお話しを

症例報告を交えてお書きしていきます。

 

※あくまでも個人の感想であり、全員に

同じ効果を保証するものではございません。

 

Q.壱番館へ来院前は、どのような症状でお困りでしたか?

 

 両足、太もものハリ

 

Q.辛かった悩みの症状で今まで

 他の病院、治療院へ行かれましたか?

 

 いいえ

 

Q.その中でなぜ整骨院・整体院 壱番館を

  選ばれたのですか?

 

 以前お世話になり、すごく良かったので

 

Q.実際に施術前と施術後での生活の変化などを教えて下さい

 

 大きく改善されました

 

Q.同じ症状でお悩みの方、受診を迷われている方に向けて

 一言お願いします

 

 体のメンテナンスという事でも

 大変良いです

 

 

 

 

60代でも山ガールですからね!!!!

 

 

 

登山をこよなく愛する女性の方で

健脚を自慢とされていた方なのですが

両太ももの張りと痛みを訴えてご来院。

 

 

 

実は、以前にも違う症状ですが

来院されたことがある方でそれまでは

何事もなく過ごされていたようで

まずは一安心。

 

 

 

お怪我がしたことはいただけませんが

覚えて下さっていてまた来て頂けるなんて

嬉しい事ですよね☺

 

 

 

当院の施術が良かったことを覚えて下さった

みたいで、今回太ももの痛みと張りが出て

すぐさま、ご予約いただきました。

 

 

 

例のごとく、お話を聞いて行くと・・・。

 

 

 

訳あって登山を1年間していなかったそうです

 

 

 

その間、もちろんハイキングやトレーニングなども

一切しておらず、1年ぶりに山に行くことに・・・。

 

 

 

何とか体の疲れはあったものの無事下山。

 

 

 

しかし、翌日から太腿の外側の激しい痛みで

動けなかったそうです。

 

 

 

そして今回、当院で診させていただく

ことになりました。

 

 

 

今回の治療で気になったことがあります。

 

 

 

 

 

運動へのブランクがある場合

痛みや体の不調が出やすい

 

 

 

 

 

 

今回の登山を含め、

以前に運動経験があるからと言って

ブランクがあるのにもかかわらず、

いきなり運動開始するのは少し不安です。

 

 

 

今回であれば、登山日に向けて少し

トレーニングやハイキングをするなどの

準備が出来ていればここまで痛みが

出る事はなかったかもしれませんね・・・。

 

 

 

これは登山に限らず、サッカー、野球

フットサル、テニス、ボルタリング・・・etc

 

 

 

どのスポーツにおいてもケガ明けや

長いブランク明けなどには調整期間が

必要だと考えています

 

 

 

 

普段、痛みが無くても

体は何かしらのサインを出している

 

 

 

以前から、頻繁ではなかったそうですが

ふとした時に、お尻の張りや太ももの張り

感じていたことがあったみたいです。

 

 

 

ご本人としては、痛みもないし生活に支障も

ないので気にも留めなかったそうです。

 

 

 

もしかしたら今回、登山で太ももに痛みが

出てしまった結果になりましたが

体が悲鳴を上げる寸前

だったのかもしれませんね・・・。

 

 

 

実は、こういう事ってよくあるんです・・・。

 

 

 

痛めた原因がはっきりわからないのに

いつの間にか痛くなってしまった時などは

やはり、このケースが疑われます。

 

 

 

本人はケガをした認識がないので

気づきにくいです。

 

 

 

体は普段の生活で疲れや無理がたたって

痛みとして爆発する前に何らかのサインを

出しているはずです。

 

 

 

それにいち早く気づいてあげられるように

体をもっといたわってあげましょうね。

 

 

 

 

 

今回の太もも痛みの原因

 

 

 

 

今回は、太ももの痛みがメインでした。

(それ以外にも痛い所はありましたが)

 

 

 

普通なら登山した翌日に太ももの痛みという

ことで、筋肉痛として片付けられていたかも

しれない症例ですが横浜市中区の壱番館は違います(笑)

 

 

 

色々な検査をして

ただの筋肉痛ではない事が

予想できました。

 

 

 

恐らく悪さをしているのは

当院でもよく出てくるトリガーポイント

の仕業ではないかという事です。

 

 


 

 

 

<トリガーポイントのおさらい>

 

 

 

 

 

 

トリガーポイントとは、すなわち

「痛みの引き金になる点」という意味です。

 

 

 

トリガーポイントは疲労した

筋肉の中に出来る硬く凝り固まった

部分の総称で、 「コリの総本山」

みたいなものだと思っていてください。

 

 

 

トリガーポイントが完全に形成されると

痛みやシビレ、そしてその部分だけではなく

体の色々な場所で痛みを発生させます。

 

 

 

その部分が痛むだけでなく、「関連痛」という

離れた場所にも痛みを出す」特徴があります。

 

 

 

この関連痛が痛みやシビレの原因がどこにあるのか

分かりにくくさせている最大の要因です。

 

 

 

トリガーポイントは誰にでも形成される

可能性があり特徴として次のような

点が上げられます。

 

 

 

トリガーポイントの特徴

 

 

✅トリガーポイント単体でも

痛みや痺れの原因になる。

 

✅トリガーポイントから離れた場所に

痛みやシビレが出る。(関連痛)

 

✅各種不定愁訴の原因にもなり得る

(頭痛、めまい、胃腸の痛み、動悸など)

 

 

トレイガーポイントについての

詳しい説明はこちら↓↓↓↓↓

トリガーポイント

 

 

 

治療後記

 

 

 

 

今回は太ももの痛みという事で

トリガーポイントの大元の部分にも

着目して施術しいきました。

 

 

 

ご本人が感じているよりは、検査しても

重症ではなかったのですが、数回の施術

大方、改善してくれましたのでほっとしています。

 

 

 

ポイントは言うまでもなくトリガーポイント

だったのですが、ご本人様は

痛い所と、今回触った所が違う点について

とても驚かれていました。

 

 

 

今回は、トリガーポイントとは別にも

姿勢の問題や筋肉の問題、筋膜の問題も

ありましたので普段の過ごし方や

セルフケアの方法をしっかりとお伝えしました。

 

 

 

これはご本人に宿題の様に出す

セルフケア方法なのでやるかやらないかは

あなた次第です(笑)

 

 

 

何はともあれ、自分では本当に

どうにかなってしまうのではないかという痛みも

原因を突き止められれば、時間はかからず

改善してくれるという良い症例でした。

 

 

 

本当は、ここまで痛みが出ない段階で

体のメンテナンスをしたいところですけどね(笑)

 

 

 

電車に乗ってでも来る価値のある整体院

を目指しています!!

 

 

〒231-0861

神奈川県横浜市中区元町5-196-13

ウィーズ元町2F

どこに行っても改善しないお身体のお悩みなら

  

☎045-308-8838   整体院 整骨院 壱番館