横浜でフットサルをしていて膝が痛いあなたへ
横浜市 中区の整体 整骨院 壱番館の榊原です。
メリークリスマス🎄
早いものでもうクリスマスですね
あと1週間でお正月なんてなんて和洋折衷な時期なのでしょう(;´Д`)
あ、私のところには、サンタクロースは来ませんでした・・・いい子にしてたのに。。。(笑)
さて、今日は少し身体のお話しをしようと思います
私、榊原は4~5年前から実はフットサルをやっていてそこでいろいろな話を聞くのですが
まあフットサルをしている人のサポーターの着用率の高さには驚きました( 一一)
膝、足首、手首、腰などなど・・・
みなさん身体のどこかが痛いながらにも競技をしているんだなと・・。
でも当然、我々の観点からすると痛みを押してフットサルをプレーをするのは後々の身体に
多大な影響を及ぼしかねないのであまりお勧めはできません
もちろん痛い箇所の治りも悪くなるばかりです
また、痛いところだけではなく痛いところをかばって生活orプレーすることによって
違うところにも痛みが出る可能性が非常に高いです
そんな人を私はたくさん見てきましたので断言できます
「そんなに頻繁にプレーしないからいいかな」
「前にも同じようなところが痛くなったけどすぐに治ったから大丈夫かな」
「やっぱり痛いけど治療に行く時間がないんだよね」
大方、こんなことだろうと思います(笑)
安易に考えていませんか?前の時の身体の状態と状況とは違いますよ?
フットサルする時間は作れても自分の身体のケアをする時間がない?
うーん。。。
困ったものです。気持ちはよくわかりますが一体誰がフットサルをするのでしょうか?
よく考えてみましょう(-_-)/~~~
もし、体の痛みや悩みから解放されて好きなフットサルをストレスフリーでプレー出来たら?
フットサルってやってはじめてわかりましたが、非常に身体への負担の多いスポーツだなって思います
ストップ&ゴーの動作が多いのに加え相手ともコンタクトするので非常に疲れますし筋力もかなり必要になってくるので
身体の使い方がうまくないと難しいと思います
よくサッカーと比べて「サッカーより小さいコートでやるサッカーでしょ?」
って知らない人ほど言いますが全然違うと感じました。サッカーはやったことありませんが(笑)
(あくまで個人の感想です)
実際に身体を診させていただく職業の私は、フットサルの動きももちろんですが
プレー中の身体の使い方に目が行きます
そこでもっと身体の使い方を良くしていけばプレースピードや可動域が広がると思われる人もいました
「プレーしてて身体のどこかが痛い方」
「もっと身体のことを考えてケアをしていればパフォーマンスが上がりそうな方」
「ケアしたいけどどこに行っていけばいいかわからない方」
「フットサル専門の整体がないか探している方」
こんな人はこれからのフットサルライフをより快適にできるように
当院ではそのお手伝いができると自負しています
私はスポーツのトレーナーをやっていたこともありますし、スポーツ医療の現場にもいたことありますが
結局、何のトレーナーをしていてもやることって変わらないんですよね
その競技をプレーしてその競技の特徴を理解して身体の使い方を共有できるかで
コンディショニング方法はガラッと変わると考えています
フットサルでの怪我が治らない、もっとうまくなりたい方
身体の使い方から変えていきませんか?
〒231-0842
神奈川県横浜市中区上野町1-26
「どこに行っても改善しないお身体のお悩みなら」
☎045-308-8838 整骨院 壱番館
#フットサル #ひざ痛 #膝痛 #筋肉のねじれ