身体の痛みや違和感を放置していると
ヤバい理由BEST3
横浜市中区にある整体/整骨院壱番館から
皆さまにとって有益な健康情報をお届けします。
新型コロナウイルスの影響で
在宅勤務(テレワーク)や自宅で自粛している
方も多くいらっしゃると思います。
こんな事態ですから、致し方ない事だと思います。
(命を守る事が最重要です!!)
今回のテーマは題名にもある通り
身体の痛みや違和感を放置するとヤバい理由TOP3
という事で書いていきます。
なぜこのようなことを書こうと思ったのか・・・
・今まで、病院、整体や整骨院に行っていたので
心と体の状態が保たれていた方(メンテナンス)
・今ある症状を改善させるべく治療していた方
整体/整骨院がこんな時期でも必要な方は
少なからずいらっしゃいます。
そんな中、今まで行けていた整体/整骨院が
休業してしまったor自粛して通院をストップ
している方もいらっしゃると思います。
身体に違和感出てきたけど、
そんなに気にならなくなってきたから
もう通わなくていいかも!!
と思っていると、前に経験したような
痛みや辛い症状がまた出てしまう可能性が
高くなってしまいます。
ただでさえ、
今までと生活環境が変わっているので
また、元の仕事環境、生活環境に戻ったら・・・
考えると少し怖いですね・・・
ただ、単純に皆さんを怖がらせようと
しているわけではありません。
こういうことが実際にあるので、
こんな状況でもご自身の体とは
しっかりと向き合っていてほしいという
願いからこの内容を書こうと決めました。
書き始めると恐らくBEST10以上はあるので
BEST3に絞らせていただきました!!(笑)
第3位
痛みをかばって姿勢が悪くなる
身体の痛みや違和感を放置してると
ヤバい理由第3位は
痛みをかばって姿勢が悪くなる。
です。
生活環境がガラッと変わることで、
もしかしたら、今まで患っていた体の悩みが
一時的に和らぐかもしれません。
しかしそれは言い換えると
今まで使っていなかった筋肉や関節を
使っているという事でもあります。
一見いい事のように思えますが、
この状態をしばらく続けていると今までの
痛みや違和感をかばい始めてしまいます。
その結果、
姿勢不良を起こし全身の血流が悪くなり
普段痛くなかったところまで痛みや違和感が
出てしてしまうかもしれません。
かばう→痛みが出る→違うところをかばう
→違うところが痛くなる
このような悪循環が出来てしまいます。
この違和感を放置しておくと
身体は慢性的に痛みを出します。
いわゆつ慢性痛ってやつですね・・・
慢性痛になると、
非常に痛みや違和感が取れづらく、
長い期間、痛みや違和感と
向き合わなければいけなくなります。
そうなる前に、痛みや違和感は
取っておいた方が絶対に良いということは
言うまでもありません。
第2位
脳が痛みを覚えてしまう
身体の痛みや違和感を放置してると
ヤバい理由第2位は脳が痛みを覚えてしまう
です。
新年度を迎え、
入学、入社、昇進・昇格した人も
多いと思います。
中には転職された方もいると思います。
実は、この何気ない生活環境が変わるだけで
長引く体の痛み(慢性痛)が
始まることがあります。
新型コロナウイルスの影響で
テレワークになった方なども
こういったことが十分に起こり得ます。
壱番館にも慢性痛の患者が
たくさんいらっしゃいます。
患者さまの中には
環境が変わったことで
勤務体系、勤務時間などが激変し
仕事量が増大する方もいます。
ある方は、その反動で不規則な生活になり
起きた後もボーっとして何もする気力がなく、
なんとなく1日が終わってしまうような生活に・・・。
そのうちにクビや肩が張りはじめ、
やがて背中の痛み・腰の痛みが出現。
数日たてば体は楽になったような
感じがしたとのことで
この痛みや違和感を放置してしまう…
この様な状態が続くと、
身体の健康状態が良くても
脳が痛みを覚えてしまって
常に痛みを感じるようになってしまいます。
挙句の果てに
整形外科を受診ても
特に問題はないといわれ、
ろくに治療もされないなんてことに…。
慢性痛のすべてが脳の誤作動と
言うわけではありませんが
こういった脳の誤作動で出る痛みのことを
知っておいてください。
それらを「二次痛」と言ったり
「脳の誤作動」と言ったりします。
(他にも呼び方あったら教えて下さい)
NHKのガッテンなどでも
特集されていましたね。
このように違和感や痛みを放置しておくと
脳が痛みを覚えてしまい、何をしていなくても
痛みが出てしまう事になるかもしれません。
やはり、整体でメンテナンスを受けたり、
適度な運動やストレッチ(痛みがない時)
を常日頃からしておくのが一番です。
詳しくは壱番館のブログで書いてありますので
興味があったら是非読んでみて下さい!!
第1位
内臓疾患があるかもしれない!?
身体の痛みや違和感を放置してると
ヤバい理由堂々の第1位は
内臓疾患があるかもしれない!?です。
何年か前に、腰が痛いというある男性の方を
診させていただいたことがあります。
徒手検査(カウンセリング)をしても
あまり悪い所は見当たりませんでした。
その男性曰く、腰の痛みを
何か月も放置していたそうです。
「腰が痛すぎて整骨院に来た」
とおっしゃられていました。
違和感を感じた私は、1,2回施術して
一度精密検査を受けて下さいと言いました。
その男性は、
早速掛かりつけのお医者さんに行き
大きい病院を紹介してもらい
精密検査をしたところ
ガンが見つかりました。
幸いにも、そんなに進行してはおらず、
手術をして摘出し、その後は順調に
回復されたと聞きました。
後になって、ご挨拶に来てくださり
感謝されたことを今でも忘れません。
我々も医療の一端を担う身として
勉強をさせていただく中で、
腰や背中の痛みが長引いたら
内臓疾患が隠れていることがある。
という事を頭に入れながら施術します。
我々がおかしいと思った時はすぐに
適切な医療機関を受診してくださいと
促しています。
もちろんガンだけでなく
臓器の機能が低下している可能性があると
感じたときはかかりつけ医にみせるように勧めます。
内臓の不調は、すべてのものではありませんが
背中の硬さや体温、会話などから経験を元に
わかることもあります。
(なんとなく普通の腰痛ではないなと感じます)
では、なぜ内臓の病気なのに、
腰や背中に痛みが出るのでしょう?
あまりイメージ湧きませんよね・・・
内臓に異変がおきると、それぞれの臓器に対して、
体の表面に痛みや、違和感が出る場合があります。
腰や背中に出るこれらの痛みは
「関連痛」とよばれ、おおよその出現場所は、
下記の図になります。
①臓器に起こった病気の情報は、
脊髄を介して脳へ伝わります。
↓
②その脊髄は皮膚や筋肉などの神経も
同時に支配しています。
↓
③胃や心臓、胆のうなどの神経と、
腰や背中の神経が脳へ行く途中の情報を
やりとりする中で、脳が内臓の痛みを
腰や背中で起きたと受け取ってしまう。
これが「関連痛」の正体です。
皆さんを怖がらせるわけでは決してありません。
ただ、
今ある痛みや違和感を放置しているというのは
もしかしたら重大な病が潜んでいる可能性があると
いうことも知っていてほしいのです。
我々もその重大な病にいち早く気づけるように
勉強を怠らず続けていきたいと思います。
(100%見つけられるわけではありません・・・)
※施術をしていてこのような方は本当にごく稀です。
約20年施術していて2、3例です。
ほとんどの方は大丈夫ですのでご安心ください!!
おわりに
慢性腰痛をはじめ慢性痛というのも
年単位で患う事は珍しくないので、
全てが上記に当てはまるとは考えていません。
しかしながら、忙しさや面倒くささで
痛みや違和感を放置していると思わぬところで
その痛みや違和感が長引いてしまいます。
その結果、、、
そうなる前に、一度ご相談ください。
何度も言いますが、皆さんを怖がらせようと
しているわけではありません(笑)
この新型コロナウイルスの影響は
いつになるかは明言できませんが
いずれ終わります。
この新型コロナウイルス騒動が終わって
さあ、元の生活に戻ったら体が不調ダ・・・
なんてことないようにしっかりと
この状況でも自分の体とは向き合って
おかなければいけないと思います。
そのお手伝いを微力ながら
壱番館でやらせていただきたいと
思います。
:5/23日追記
もうじき新型コロナウイルスによる
非常事態宣言も終わるはずです。
しかしながら、新型コロナウイルスを
撲滅するまでには至っていません。
と言うことは、今後人類は
この新型コロナウイルスと
共存していかなければいけないと
言うことなのかもしれませんね…
非常事態宣言が解除されても
新型コロなウイルスの脅威が
ゼロになるわけではありません。
自粛していた今まで通り、しっかり
各々ができることをしつつ、
本来の生活に戻していかなければいけません。
その第一歩目として
体と心の免疫力をあげましょう。
その役に壱番館が立てたら幸いです。
いつでも連絡くださいね😊
新型コロナウイルスの一刻も早い終息を
心から願っています。
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町5-196-13
ウィーズ元町2F
どこに行っても改善しないお身体のお悩みなら
☎045-308-8838 整体院 整骨院 壱番館