ふくらはぎに違和感がある人は坐骨神経痛?
横浜市中区にある整体/整骨院壱番館から
皆さまにとって有益な健康情報をお届けします。
今回のテーマは
「ふくらはぎの違和感」
違和感と言っても、
痛い、重い、張る、突っ張る・・・
色々な表現がありますが
実はふくらはぎに違和感がる方って
とても多い印象を受けます。
当然、ふくらはぎだけに問題がある方もいますが
意外と多いのが坐骨神経痛の症状の一つに
ふくらはぎの違和感があるということを
知らない方も多いと思います。
今回はその
「ふくらはぎの違和感」
について深堀していこうと思います。
なぜふくらはぎが痛くなるのか?
単純にふくらはぎを使い過ぎた方ではなく
坐骨神経様症状の一環として現れた
ふくらはぎの症状というのは一体
なぜ起こるのでしょうか。
整体/整骨院壱番館が考える
ふくらはぎに違和感が出る2大原因
をご紹介しておきたいと思います。
1.坐骨神経痛
2.トリガーポイントによる関連痛
この2つがふくらはぎに悪さをする
二大巨頭だと整体/整骨院壱番館では
考えています。
坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛とは
「坐骨神経痛」(ざこつしんけいつう)
という言葉は健康テレビ番組や健康雑誌などにも
多く登場するので一度は聞いたことがあると思います。
このブログをご覧になっているということは、
もしかするとすでに坐骨神経痛の疑いもしくは
坐骨神経痛を患っているのではないでしょうか?
坐骨神経痛の程度は様々ですが生活に支障がでるほど
症状が重くなる事もしばしばあるようです。
そのため、
「坐骨神経痛」を経験した人は
「絶対に再発したくない!」
と必ず思うことでしょう。
また、
「坐骨神経痛」は一般的な呼び名ですが
坐骨神経痛の原因となる疾患はいくつもあります。
「坐骨神経痛」自体は病気の疾患名ではなく、
坐骨神経に沿って症状がでる痛みの総称として
付けられた呼び名ですので坐骨神経痛と言っても
原因は様々です。
そして、その坐骨神経痛は
中年以降の方に多く見られ、
お尻や太もも、すね、ふくらはぎ、
脚にかけて、鋭い痛みやしびれるような痛み、
ふくらはぎの張り、冷たい感覚から暑い感覚まで、
幅広い症状が現れる事があります。
トリガーポイントとは
「トリガー」というのは文字通り
「引き金」という意味です。
ピストルの引き金を引くと、弾が遠くまで
飛ぶようにトリガーポイントを押すと
痛みをそこから離れた部位で感じる事から
命名されたと聞きます。
これは神経の走行とは全く関係のない所で
痛みを感じるため「神経痛」ではなく
「関連痛」と呼ばれています。
トリガーポイントが起こすこの「関連痛」が
病院をはじめとする医療従事者に
なんとなくしか知られていませんでした。
(今ではかなりメジャーになってきていると思いますが)
治療自体が痛む場所へのアプローチになってしまい
長年痛みが取れない方が多いのではないかとも
言われているくらい重要なポイントであることは
間違いありません。
トリガーポイントの詳細は
関連記事をお読みください。
関連記事:トリガーポイント両方で腰痛撃退!!
ふくらはぎに悪さをする
2大巨頭の成敗方法
坐骨神経痛とトリガーポイントの改善には、
まず原因となっている場所の特定と、
その根拠の理解をしてもらう事が何よりも重要です。
自分の体の事を理解することにより
なにをすればいいのか、やる事が明確になり
症状の改善スピードがより一層早まります。
体の癖や、身体状態によって
神経痛やトリガーポイントから来る
ふくらはぎの違和感が引き起こされます。
体の使い方などで、ふくらはぎに違和感が
出る場合は、施術によって体の使い方や
動かし方を覚えてもらうとより改善スピードが
早まると言えるでしょう。
どんな施術をするか、内容も大事ですが
しっかりとした治療計画を立てていかないと
良くなるものも良くなりません。
これは、坐骨神経痛やトリガーポイントに
限らず言える事ですが・・・。
どんな症状もすぐ良くなるような
魔法の施術なんかないです。
たまたま1.2回で
良くなったという事は
整体/整骨院壱番館でもありますが
それは、たまたまその程度の
症状だったという事です。
もし、これを読んでいるあなたが
ふくらはぎの痛みでお悩みであれば
整体/整骨院壱番館にご連絡下さい。
電車に乗ってでも来る価値のある整体院
を目指しています!!
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町5-196-13
ウィーズ元町2F
横浜市中区、南区、 西区、磯子区の
どこに行っても改善しないお身体のお悩みなら
☎045-308-8838 整体院 整骨院 壱番館