体重が増えるメカニズムを
分かりやすく解説
横浜市中区にある整体/整骨院壱番館から
皆さまにとって有益な健康情報をお届けします!!
今回のテーマはズバリ
「体重が増えるメカニズム」
整体/整骨院壱番館に来られる女性の方で
おそらく8割以上の方が体重を減らしたい
と思っているそうです。
※皆さんが太っていると言いている
わけでは決してございません(笑)
ということで、今回のブログでは
「まずは敵を知り、己を知る」
という事で、
体重がどうしたら増えていくの?
これらを、
皆さまからいただく質問に回答しつつ
できるだけわかりやすくお書きしていこと
思います!!
筋肉と脂肪は同じ重さ
よくある質問で、
筋肉と脂肪は重さが違うの?
なんて質問を受けます。
筋肉でも脂肪でも
1キロつけば体重1kg増えます。
筋肉も脂肪も重さは同じです。
そこで皆さんが
なぜ勘違いするのかを
付け加えておきますね。
答えはズバリ・・
質量の問題なのです。
筋肉と脂肪の質量の違いが
この勘違いを生んでいるのですね。
少し詳しく書いていくと
1㎡あたりの筋肉と脂肪の
それぞれの重さが
筋肉1.1g
脂肪0.9g
になります。
同じ大きさでも筋肉の方が重い
というこの質量の違いが勘違いに
繋がったわけです。
もっと簡単に言うと
筋肉は小さいけど重い、
脂肪は大きいけど軽い
と言ったところでしょうか。
物質が大きくなれば差は広がるのは
いうまでもありません。
人間の体位になると
かなりの大きさになるはずです。
例えば、同じ50kgの女性がいたとして
1人はお腹の脂肪や腕の脂肪でダルダルの身体
1人はお腹も腕も引き締まり腹筋が割れている
同じ体重50キロでも見た目に差が出ます。
つまり
脂肪が減り、筋肉が増えれば
体重は重くなっても、見た目は
引き締まっているということです。
さらに、筋肉が増えると代謝が上がり、
エネルギー消費量が増えます。
それによって、
脂肪が燃焼されやすくなることに。
アフターバーン効果なんて言います。
見た目がやせるだけでなく、
やせやすく太りにくい体質になります。
次に上述したことを前提に体重が増える
メカニズムをお書きしていきます。
体重が増えるメカニズム
体重が増えるメカニズムは
実は何個かあります。
と、その前に
人間の脂肪細胞には、
白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞
という2つの細胞があります。
白色脂肪細胞:
球体で、血液中に脂質や糖などの
中性脂肪が増えると、
それを取り込んで膨らみます。
その脂肪をエネルギーとして
蓄積する役割を担います。
褐色脂肪細胞:
血液中の遊離脂肪酸を取り込んで
熱を産生しエネルギーを放出する細胞
ということは、肥満の原因は、
白色脂肪細胞が膨らむ+増える
という事なんですね。
これが体重が増えるメカニズムです。
この白色脂肪細胞を減らすために
やるのがダイエットの本質になります。
体重が増える最大要因
体重が増えるメカニズムは
白色脂肪細胞が増えたり
膨らむことだとお書きしました。
では、その白色脂肪細胞が増える
最大の要因は何でしょうか・・・
それはもう皆さんすでに
ご存知だと思いますが(笑)
<最大要因>
✅運動不足
✅単純な食べすぎ
✅異常な食欲
✅ライフスタイルの変化
✅体質
まあ、どれも当たり前っちゃ
当たり前のことなので
あまり深くは突っ込みませんが、
大事な事だけお書きしておきます。
心当たりのある方は
生活を見直しましょうね(笑)
<太りやすい食べ方>
✅早食い!!
✅食事の回数を減らしている
✅まとめ食いをしてしまう
さらに、生活習慣の乱れは
肥満になりやすいです。
<太りやすい生活>
✅食べることをストレスの
吐き口にしてしまう
✅お腹は減っていないはずなのに
口に何か入れてしまう
いわゆる「無駄食い」の習慣がある
これはすぐにやめようと思っても難しく
(自分では分かっていないため)
なかなか手強いですよね(^^;)
しかし、もし体重を減らしたいと
思っているのであればこれが
辞められれば体重は減る可能性が
高いのもまた事実ですね。
まとめ
ここまで体重が増えるメカニズムを
書いてきました。
そんなに難しい話ではなかったですよね?
これまで
何らかのスポーツをやっていた人が
コロナ渦で運動をしなくなり、
摂取カロリーが消費カロリーを
上回るようになって脂肪が増える。
運動はやめてしまったので
筋肉は落ちていくのは当たり前です。
今回のブログは
ダイエットの話しではないので
多くは書きません。
体重が変わってないのに見た目が変わった方
などはもしかするとかなり筋肉が
落ちてしまっているのかもしれませんね。
ダイエットの話題ではないので
書かないでおこうと思いましたが
どうしても知りたい方のために
ダイエット三原則を最後に
お伝えしておこうと思います。
1.消費カロリーを大きくする
2.高タンパク質な食事を心がける
3.運動あるのみ
この三原則さえ守っていれば
勝手に痩せます。
これ本当です。
発酵食品やらなんやら
摂る必要ないです(笑)
整体/整骨院壱番館では腰痛治療や
体の不調の改善だけではなく
運動指導やダイエット指導も行っています。
基本的にはこの3原則に沿って
スケジュールを組むことになります。
守れない方の事は知りません(笑)
ただし、ちゃんとやってくれる人であれば
結果にコミットさせますよ(笑)
いつでもご相談ください。
電車に乗ってでも来る価値のある整体院
を目指しています!!
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町5-196-13
ウィーズ元町2F
横浜市中区、南区、 西区、磯子区の
どこに行っても改善しないお身体のお悩みなら
☎045-308-8838 整体院 整骨院 壱番館