患者様からいただいた身体に関する疑問、お悩みや
壱番館に関する質問についてお答えします。
患者様ひとりひとりしっかりとお身体を
診させていただき判断しています。
お怪我の状況にもよりますが
はっきりと「いつ治る」とは正直明言できません。
急なお怪我でない限り、長年患っている
痛みなどは基本1回や2回で治るものではないと
お考え下さい。
もし数回で改善するとすればそれは
「数回で改善してしまうそこまでの痛み」
だったのかもしれません。
我々も精いっぱ施術させていただきますので
一緒に頑張りましょう。
基本的には、保険診療のみの施術はしていません。
しかし、患部だけを施術するだけで良いと
当院が判断したときなどは保険のみの料金で
施術をする場合はあります。
また、特殊な治療器を使う場合や包帯などの
衛生材料を使用する場合には別途料金が
発生しますがその際は必ずお伝えしますのでご安心ください。
急な腰痛や首の痛みなど
全身を診る必要があると判断した場合は
保険のみの施術はしておりませんので
あらかじめご了承ください。
当然ながら、症状によっても異なってきます。
初回にお身体を診させていただく為に
カウンセリングから検査まで一通り行った後
通院ペースをお伝えさせていただいております。
昔ながらの接骨院などのように
毎日来るようなことはありません。
多くても週に2~3回だと思ってください。
当院では、お身体の状況などを踏まえて
症状が早く改善する適切なペースを
ご提案させて頂いております。
最終的には月に1回自費診療での
メンテナンスへと移行していければベストです。
これも症状によってですが
基本的に安静でいる必要はないと考えています。
しかし、我々が中止しなければ
症状の改善に支障が出ると判断すれば
当然休んでいただくことになります。
大事なのはスポーツを無理してやることではなく
状況を見極めてなるべく早く
ストレスなく痛みから解放されることだと考えています。
大丈夫です。
できれば動きやすいジャージなどを
持ってきていただきたいところですが
仕事後や、出先の帰りで持っていない場合も
あると思いますので当院でお着替えも
お貸出ししておりますのでご安心ください。
はい。もちろん大丈夫です。
必ずしも指定された病院や整骨院で
治療しなければいけないわけではありません。
長引く痛みや治療の効果をあまり感じられていないようでしたら
なるべく早く転院された方がいいかと思います。
怪我をして学校に届ける書類、傷害保険の申請に必要な書類は
書類代を頂くことになりますが発行しいたします。
A.はい。対象になります。
ー医療費控除についてー
整体/整骨院壱番館の施術スタッフは、
柔道整復師という国家資格を持っており、
壱番館での施術費用はほとんどの場合
医療費控除の対象となります。
リラクゼーション目的や揉みほぐしでは
当然控除の対象になりませんが、
症状を良くようとする施術目的の場合は
施術費の控除が認められています。
※医療費控除とは
自分自身や自分と生計を一にする
配偶者や親族が毎年1月1日~12月31日までの
一年間に支払った医療費の合計が10万円を超えた
場合に医療費の控除が受けられる制度の事です。
お住まいの対応している
税務署へ確定申告をすることで、
施術費の一部が戻ってきます。
もし、申告し忘れても、
5年前までさかのぼって
医療費控除を受けることができます。
申告の際に必要な書類や医療機関から
受け取った領収書、通院にかかった交通費などの
領収書などは大切に保管してください。
(領収書の再発行は致しかねます・・・)
はい。利用できます。
VISA、Mastercardのほか、
キャッシュレス決済PayPayのご利用ができます。
ICカード決済(Suicaやナナコカードなど)や
楽天PAYなど各種モバイル決済も対応しています。
※d払いだけ未対応です…
横浜市中区元町にある
整体院/壱番館のスタッフが
皆さまの疑問、質問にお答えします。
腰痛や肩こりなどの
身体の痛みや違和感などの原因や対処方法
姿勢を良くしたい、骨盤の調整をしたいという
質問にもなるべくお答えできるように
心がけています。
メールやライン@などでご質問いただければ
なるべく早くご返事させていただきます。
※電話での質問は「ご予約に関してのご質問」
以外は診療中に電話に出るということも含めて
ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
※身体の痛みや悩みの質問は無料で行っています。
あまり突っ込んだ内容だと
料金が発生する場合もあります事ご理解ください・・・
最初は小さい違和感でも放置していると
後々大きな痛みになることもあります。
痛みの初期段階でなるべく早く当院に診せてくださいね。
痛みや、身体の悩みだけでなく
石川町、元町の整体院壱番館へのアクセス方法や
治療内容など施術者のプロフィールなど
壱番館についてお聞きになりたいことが
ありましたら遠慮なくご連絡ください。